紙パックでコーヒーを出荷するまで
キリンビバレッジの工場では、紅茶・お茶、ジュースなどの中味や、ペットボトル、缶、紙パックなどの容器でも工場でつくられる順番が違(ちが)ってきます。ここでは紙パックで「コーヒー」を出荷するまでを紹介(しょうかい)します。
【中味をつくる】
粉砕機(ふんさいき)

コーヒー豆を粉にします。
コーヒーを作るのは、この粉砕機(ふんさいき)という機械でコーヒー豆を細かくする所から始まるんだ。
【中味をつくる】
コーヒー抽出機

コーヒーを作ります。
家や喫茶店(きっさてん)と同じように上からお湯を入れてコーヒーにしているんだよ。
【中味をつくる】
調合(ちょうごう)タンク

原料と材料を混ぜ合わせます。
これは調合(ちょうごう)タンクといって、コーヒーと他の原料を混ぜているんだ。
【容器につめる】
フィラー

容器を成形しながら中味をつめます。
ここではこのフィラーという機械で、紙パックの容器を作る作業と、中味をつめる作業を一度にやっちゃうんだ。
パックを1つずつの大きさに切って紙パックの形に整えるんだ。
ロール紙は一度、上の方に巻(ま)き上げられて、パックの内側になる方を殺菌します。 次に、紙の両端(りょうたん)をくっつけることで筒(つつ)の形にして、それから飲みものを中に入れます。
【製品にする】
印字機

賞味期限を印字します。
ここでは製品にすごいスピードで賞味期限を印字しているんだ。
【製品にする】
スローアプリケーター

ストローをつけます。
ここではスローアプリケーターという機械で紙パックにストローを付けてるんだ。
【製品にする】
ケーサー

製品を箱につめます。
ケーサーという機械を使って、製品を箱につめたら、紙パックは箱ごとフィルムで包んで、熱でフィルムを縮(ちぢ)めたら出来上がり。
【製品にする】
ウェイトチェッカー

箱の重さを計ります。
ここではこのウェイトチェッカーで重さを量って、決められた本数がケースに入っているか検査するんだ。
【製品にする】
ロボットパレタイザー

箱を積み上げます
ここでは、ロボットパレタイザーという機械でケースを積み上げているんだ。崩(くず)れにくいように、わざと向き交互(こうご)にしているんだよ。
【製品にする】
品質管理室

人が製品検査をします。
これまでの検査のほかに、人の手でも何度も検査がされるんだよ。
製品を機械や薬で確かめる成分検査や飲んでみて味やにおいを確かめる官能検査(かんのうけんさ)などをしているんだよ。
【出荷する】

全国に製品を届けます。
箱詰(はこづ)めされた製品(せいひん)は、おいしいままに全国に送れるように温度の低い冷蔵倉庫(れいぞうそうこ)に置いておくんだよ。
ここからトラックで全国のみなさんの所に製品が届けられるんだよ。