缶で炭酸飲料を出荷するまで
キリンビバレッジの工場では、紅茶・お茶、ジュースなどの中味や、ペットボトル、缶、紙パックなどの容器でも工場でつくられる順番が違(ちが)ってきます。ここでは缶で「炭酸飲料」を出荷するまでを紹介(しょうかい)します。
【中味をつくる】
調合(ちょうごう)タンク

原料と材料を混ぜ合わせます。
これは調合(ちょうごう)タンクといって、原料を混ぜているんだ。
【中味をつくる】
ブレンダー

水を混ぜてちょうど良い濃さににします。
そのままでは濃(こ)いので、原料と水を混ぜて調整するんだ。
【中味をつくる】
殺菌機(さっきんき)

飲みものを殺菌します。
効率良く決まった温度で熱くするために、熱い機械の中を通るパイプに飲みものを通すことで殺菌するんだよ。
【中味をつくる】
カーボサチュレーター

飲みものを炭酸ガスを溶け込ませます。
まずタンクの中に炭酸ガスをいれ、後から混ざりやすいようにシャワーみたいに飲みものを入れると、飲みものに炭酸ガスが溶け込むんだよ。
【容器につめる】
フィラー

缶に中味をつめます。
フィラーという機械で飲みものをつめて行くんだ。中味が多かったり少なかったりしないよう、重さを量りながらつめているんだよ!
【容器につめる】
シーマー

缶にフタをします。
中味を入れたら、このシーマーという機械で、缶にフタをするよ。
缶にフタをする時はふちを二重に巻(ま)いてフタをしっかりと閉(し)めてるんだ。
【製品にする】
ウォーマー・クーラー

製品を普通(ふつう)の温度に戻(もど)します。
ここでは製品に水やお湯をかけて普通の温度に戻すところなんだ。
【製品にする】
印字機

賞味期限を印字します。
ここでは製品にすごいスピードで賞味期限を印字しているんだ。
【製品にする】
入り味検査機

間違(まちが)いないか検査します。
中味がちゃんと入っているか、フタがちゃんとしまっているか、などの検査を1つずつ検査しているんだ。
【製品にする】
ケーサー

製品を箱につめます。
ここではケーサーという機械を使って、製品を箱につめているんだ。
【製品にする】
ウェイトチェッカー

箱の重さを計ります。
ここではこのウェイトチェッカーで重さを量って、決められた本数がケースに入っているか検査するんだ。
【製品にする】
パレタイザー

箱を積み上げます。
ここでは、パレタイザーという機械でケースを積み上げているんだ。崩(くず)れにくいように、わざと向き交互(こうご)にしているんだよ。
【製品にする】
品質管理室

人が製品検査をします。
これまでの検査のほかに、人の手でも何度も検査がされるんだよ。
製品を機械や薬で確かめる成分検査や飲んでみて味やにおいを確かめる官能検査(かんのうけんさ)などをしているんだよ。
【出荷する】

全国に製品を届けます。
箱詰(はこづ)めされた製品(せいひん)は、いったんこの倉庫に置いておくんだよ。
ここからトラックで全国のみなさんの所に製品が届けられるんだよ。