JFA・キリン ビッグスマイルフィールド

JFA・キリン
ビッグスマイルフィールドとは

「JFA・キリン ビッグスマイルフィールド」は、2024年1月に発生した能登半島地震の復興を応援するため、JFAとキリンが共同で実施しているプロジェクトです。この活動は、被災地の方々の心に寄り添い、サッカーを通じて笑顔とつながりを届けることを目的としています。性別や年齢、サッカー経験の有無に関わらず楽しめる「ウォーキングフットボール」を通じて、多くの参加者と交流し、温かい時間を共有しました。
参加した方々からは、「震災後沈んでいた気持ちが、このイベントで少し軽くなりました」「イベント名のとおり、自分も笑顔になることができ、皆さんのたくさんの笑顔が見られて良かったです」「とても楽しくて、いろんな辛いことが吹き飛んだ気分です」「サッカーを楽しむことができてストレス発散できました」「震災で遊ぶ公園もなく、運動などもなかなかできない状況で、楽しくサッカーをしている我が子を見られ幸せでした」などの声をいただき、サッカーを通じて交流することで、まさに “つながるよろこび”を実感できるイベントとなりました。

<JFA・キリン>
「ビッグスマイルフィールドin能登町」長編Ver.

実施報告

  • 2024年5月能登町
  • 2024年6月輪島市
    (門前地区・輪島地区)
  • 2024年7月珠洲市
  • 2025年3月輪島市
    (三井地区)

ビッグスマイルフィールド能登町

開催日:2024年5⽉12⽇(⽇)
会場:⽯川県能登町⽴柳⽥⼩学校

能登半島地震後初めて開催された「ビッグスマイルフィールド」は、能登町立柳田小学校で実施しました。地元の⼩学⽣やその家族を含む地域の皆さん74名が集まり、体育館には子どもたちの笑い声や歓声が響き渡りました。元サッカー日本代表の巻誠一郎さんもゲスト参加し「スポーツの力で笑顔の輪を広げたい」という想いを胸に、地元住民のかたたちと交流しました。
参加者は、「ウォーキングフットボールは初めてだったけれど、サッカー経験のない大人でも楽しめました。能登町で大会を開催できたらな」と感想を述べられており、サッカーを通じた復興応援イベントとして、地域の人々に笑顔と希望をお届けできました。
閉会式では巻さんから「前向きに明るい未来を想像し、一緒に進んでいこう」と被災地への応援メッセージを送る場面もありました。参加者たちの笑顔で溢れたこの日、サッカーを通じて地域の絆がさらに深まったイベントとなりました。

ビッグスマイルフィールド輪島市
(門前地区 ・輪島地区)

開催日:2024年6月22日(土) 会場:輪島市立門前東小学校
開催日:2024年6月23日(日) 会場:石川県立輪島高等学校

門前地区で36名、輪島地区では100名を超える参加者が集まり、会場全体が笑顔であふれる温かい雰囲気に包まれました。老若男女問わず楽しめるウォーキングフットボールでは、初対面同士でも自然と声を掛け合いながらプレーする姿が見られました。「普段あまり話さない人とも一緒に楽しむことができた」「地域全体で笑顔になれる素晴らしいイベントだった」と、多くのポジティブな感想が寄せられました。
元サッカー日本代表の永島昭浩さんと巻誠一郎さんがゲストとして参加し、参加者の方々と一緒にボールを追いかけました。永島さんや巻さんがプレーに加わると、観客席からは大きな歓声と拍手が沸き起こり、会場全体が一体感に包まれる瞬間が何度もありました。
「震災後、子どもたちが外で遊ぶ機会が減っていたので、このようなイベントで思い切り体を動かせたことに感謝しています」といった声も多く聞かれました。
ウォーキングフットボールを通じて、子どもから大人まで幅広い世代が一緒に楽しみ、会場には笑顔と歓声が絶えることなく響き渡りました。スポーツによる交流が地域に活気をもたらした瞬間でした。

ビッグスマイルフィールド珠洲市

開催日:2024年7月14日(日)
会場:珠洲市立三崎中学校

被災地域から約80名の方々に参加いただき、幅広い世代がサッカーを通じて交流をしました。この日は、元サッカー日本代表の巻誠一郎さんがゲストとして参加しました。また、SAMURAI BLUE(日本代表)の森保一監督がサプライズで登場。試合が始まると、森保監督も巻さんも積極的に参加者たちと交流し、笑顔でパスを交わしたり、一人一人にアドバイスを送ったりしていました。参加者は「森保監督から直接パスを受け取るなんて、一生忘れられない思い出になりました」と笑顔で楽しんでいました。子供たちは憧れの監督と一緒にプレーできる喜びを全身で表現し、一生の思い出となるような時間を過ごしました。
この日は0歳から85歳までの幅広い世代が参加し、それぞれが思い思いのゴールパフォーマンスを披露。会場全体が温かい雰囲気に包まれました。
森保監督のサプライズ登場は、参加者たちに大きな勇気と希望を与える一日となりました。

ビッグスマイルフィールド輪島市
(三井地区)

開催日:2025年3⽉1⽇(土)
会場:石川県輪島市 学校法人日本航空学園 能登空港キャンパス

当日は34名が参加し、元サッカー日本代表の安田理大さんのゲストとして参加しました。安田さんは持ち前の明るさで会場を盛り上げ、初心者にも丁寧に指導することで緊張感を和らげました。「安田さんのおかげで自然と笑顔になり、楽しく過ごせました」「こんなに笑ったのは久しぶり」といった声も多く聞かれました。
ゴールが決まった時には、参加者のみんなで考えたパフォーマンスを披露し、喜びを分かち合ったりして、会場は大いに盛り上がりました。参加した皆さんは心からリフレッシュできた様子でした。
また、「能登ではシャイな人が多いけれど、このようなイベントなら自然と交流できる」と語る参加者もおり、ウォーキングフットボールの魅力が改めて伝わる機会となりました。安田さんのスポーツの力で地域を元気づけたいという思いが、参加者一人ひとりに伝わり、会場全体が一体となって盛り上がった素晴らしい一日となりました。

このページを共有する

お酒に関する情報の20歳未満の方への転送および共有はご遠慮ください。