TEA STORY
紅茶の
おいしい淹れ方

お気に入りの茶葉と茶器が揃ったら、実際に紅茶をいれてみましょう。少しの工夫でおいしくなります。ポイントを簡単におさえて、紅茶本来の味を楽しんでみてください。

ジャンピング

「ジャンピング」とは、ティーポット内で起こる茶葉の上下運動のことです。必要な条件は、お湯の中に十分な酸素があることと、お湯に対流が起きるほどの高温であること。これにより、茶葉がまんべんなくお湯に混ざり、「味」「水色」「香り」ともに文句なしの紅茶が抽出されます。
1
適量の茶葉を入れたティーポットに、沸かしたての熱湯を(酸素をしっかり含ませるために)勢いよく注ぎます。温度は、沸騰しつつある95~98℃ぐらいがベストです。
2
水中の酸素が気泡となって茶葉にくっつき、その浮きあがる力によってほぼすべての茶葉が水面に集まります。
3
時間が経つにつれて、茶葉がじわじわと水分を吸収して重くなり、ちょうど雪が降るような動きで沈んでいきます。
4
自分の重みで沈んでいく茶葉は、ポット内のお湯の対流に乗って上下運動をはじめます。これがジャンピングです。茶葉が舞っていないからといって、ポットの中をかきまぜてはいけません。
5
ジャンピングの途中で再び茶葉が水面近くに集まることもあります。最終的には、すべての茶葉が水分の重みで底に沈みます。

ブラックティー

ミルク・砂糖なしの紅茶のことをブラックティーといいます。ブラックティーを極めることこそ、紅茶ワールドへの第一歩です。
おいしくいれるコツ
  • ・茶葉の量の"さじ加減"を身につける
  • ・お湯は茶葉めがけて勢いよく注ぐ
  • ・砂時計を使って蒸らし時間を正確に計る
1
水を勢いよくやかんに注ぎ、お湯を沸かします。沸騰しつつある95~98℃ぐらいがベストです。
2
温めておいたティーポットに茶葉を入れます。基本は人数+1杯ですが、軟水なら小盛りにして少なめでもよいでしょう。
3
お湯は、20~30センチ上から勢いよく注ぎます。
これでお湯にたっぷり酸素が含まれます。
4
陶磁器だと横から中が見えないので、上から見て茶葉が浮かんできたのを確認してフタをします。
5
保温のためにティーコジーをかぶせて蒸らす。BOP(※)タイプで3分、OP(※)タイプで5~6分を目安にします。※BOP、OP茶葉のタイプ。OP(オレンジペコ)は形がそのまま残る茶葉なのに対し、BOP(ブロークン・オレンジペコ)は OPを細かく切った茶葉を指します。
6
ティーストレーナーを使って、茶葉をこしながらカップに注ぎます。ポットは軽く上下にゆらしながら注ぐようにします。
7
何杯かまとめていれるときは、少しずつまわし注ぎをして、どのカップの紅茶も同じ濃さになるようにします。

ティーウィズミルク

日本でいうミルクティーは、英語で「ティーウィズミルク」と呼ばれます。常温のミルクに紅茶を注ぐのが伝統的な作り方です。
おいしくいれるコツ
  • ・茶葉はブラックティーよりさじ加減を多めにする
  • ・先に注ぐミルクで冷めないよう、カップを温める
  • ・紅茶はカップの9分目まで注ぎ、温かさを保つ
1
茶葉を多めにしてブラックティーを作ります。しっかり蒸らして、茶葉から豊かな香りとコクを引き出しましょう。
2
カップには先に常温のミルクを入れるので、冷めないようにカップに熱湯を注ぎ、1~2分放置します。
3
温め用のお湯を捨てて、低温殺菌のミルクを常温で注ぎます。量は20~30cc。かなり多めに感じる量です。
4
ティーストレーナーを使いながら、濃いめに作ったブラックティーをミルクの上から注いでいきます。
5
9分目までたっぷり注ぐと、常温のミルクと混ざってもぬるい感じがなく、十分な熱さで飲むことができます。

アイスティー

氷を8分目まで入れた別の容器に、上から勢いよく注いで移します。手早い作業を心がけましょう。
おいしくいれるコツ
  • ・キャンディなどの渋みの少ない茶葉を選ぶ
  • ・10〜15分じっくり蒸らしてエキスを抽出する
  • ・たっぷりの氷で一気に冷やすと濁りが少ない
1
ティーコジーをかぶせて蒸らすまでは、ブラックティーと同じです。ただし、蒸らし時間はOP(※)でもBOP(※)でも10~15分と長めにします。※BOP、OP茶葉のタイプ。OP(オレンジペコ)は形がそのまま残る 茶葉なのに対し、BOP(ブロークン・オレンジペコ)は OPを細かく切った茶葉を指します。
2
ティーストレーナーでこしながら、ポットから口の広い容器に移します。渋みが出すぎないように、ゆっくり注いでください。
3
氷を8分目まで入れた別の容器に、上から勢いよく注いで移します。手早い作業を心がけましょう。
4
すばやく冷やしたアイスティーを、氷が入らないようにして保存用の容器に移しかえます。
5
飲むためのグラスを用意し、適量の氷を入れます。
そこへ、冷やしたアイスティーを注いでください。
6
アイスティーは水色が濁りがちですが、急速に冷やすことで、クリアな水色に仕上がります。

協力:株式会社ティー・イソブチカンパニー

このページを共有する

お酒に関する情報の20歳未満の方への転送および共有はご遠慮ください。